SHARE

ミャンマー、最期の抵抗 (緬甸,最後一搏)

フレデリック・ドゥボミ & 柳広成(リュグゥァンチォン)
慢工出版
ミャンマーのクーデターから2年。国内では空前の民族的大団結、ネット上ではミルクティー同盟が沸き起こったが、国外からの支援は未だ不足している。しかしミャンマー人は悔いの残らないよう最期の抵抗に力を振り絞る。
試し読み

あらすじ

本作は、長きにわたってミャンマーの情勢に注目しているフランスの劇作家フレデリック・ドゥボミと、香港民主化運動に関心を持つ漫画家柳広成が手を組み、グラフィックノベルという形で、ミャンマーのクーデターからの二年間に生じたこと、その歴史的・政治的な文脈を記録したものである。

物語は、2021年2月1日のクーデターの日から始まり、筆者によるさまざまなインタビューや友人との会話、ミャンマーの知識人や亡命政府による発言などを交えながら、クーデターの経過や社会的雰囲気の変化、88世代とZ世代の相違や国内外の改革勢力を描き出している。

ウクライナや香港における抗議と比較すれば、ミャンマーの民主化運動は孤立無援であるかのように写り、軍政府の弾圧も緩む気配はない。しかし、それでもミャンマー人は民族を超えて団結し、軍事独裁政権に抵抗を続けている。そして、インターネット上で盛り上がりを見せるミルクティー同盟の存在は、近年アジアにおいて民主を希求するなかで生まれた価値観の連帯をより際立たせている。

登場人物

  • フレデリック・ドゥボミ

    フレデリック・ドゥボミ

    1975年生まれ、パリ出身。2006年より、Info Birmanie、Euro Burma Networkなど、ミャンマー民主化を支持、促進する組織に参加。執筆したミャンマー情勢に関する書籍、漫画はすでに十数冊にも及び、ルワンダ・ツチ族に対する民族浄化問題に関する著作も発表。

作者

フレデリック・ドゥボミ & 柳広成(リュグゥァンチォン)

フレデリック・ドゥボミ

1975年生まれ、パリ出身。2006年より、Info Birmanie、Euro Burma Networkなど、ミャンマー民主化を支持、促進する組織に参加。執筆したミャンマー情勢に関する書籍、漫画はすでに十数冊にも及び、ルワンダ・ツチ族に対する民族浄化問題に関する著作も発表。

漫画作品として、Sur le fil : dix ans d'engagement pour la Birmanie、Birmanie, fragments d'une réalité、Full stop : le génocide des Tutsi du Rwandaがある。

柳広成(リュグゥァンチォン)

香港出身のクリエイター。幼少期を京都で過ごし、日本の漫画文化の深い影響を受ける。香港に帰郷後、香港中文大学芸術学部を卒業。出版、連載した短編マンガは10数作品に及ぶ。香港の反送中運動においては漫画を通じて意見表明を行う。鉛筆による作画を習慣とし、作家として明確な個性を有し、筆致による雰囲気の強調、漫画という表現媒体としての可能性を模索し、「漫画」として解釋・再構成しよう試みる。素朴に見える筆致の裏に強い情感が潜む。

漫画作品として、『被消失的香港』、『報導者事件簿001-留學黑工』、『北港香爐人人插』などがある。

《緬甸,最後一搏》© 斐得希克 · 德波米 & 柳廣成/慢工文化